妊娠・出産

逆子体操をしすぎるのは危険!?妊婦ママに知って欲しい逆子体操の本当の話

妊娠中、おなかの中にいる赤ちゃんが逆子になってしまった!なんて聞いたことありませんか?

逆子って聞くと、なんだか危険な様子のように感じますよね。でも、意外と逆子になっている方って多いんですよ。そこまで心配する症状でもありません。
(我が家の息子も、おなかの中ではずーっと逆子状態でした。)

逆子になってしまうと、出産のときに足から生まれてくるようになりますよね。そのため、出産がスムーズに進まなくなるので逆子を治さなければいけません。逆子のままでは帝王切開による出産になります。

逆子を治すためのメジャーな方法として、逆子体操という体操がありますよね。「逆子体操を行うことで逆子が治った!」なんて話を聞くことも多いでしょう。

しかし!そんな逆子体操、あまりやりすぎると危険なこともあるんです。

逆子体操にはリスクがある

逆子体操のリスク

逆子体操というと、一般的には【猫のポーズ】などママがポーズを取ることによって赤ちゃんの逆子を治していく体操ですよね。

確かに、逆子体操には逆子を矯正する効果もあるんですがその反面、リスクもあります。

  • 早産のきっかけになる
  • へその緒が赤ちゃんに巻きつく
  • ママのおなかが張りやすくなる
  • 腰痛を悪化させる
  • ママの気分が悪くなる

このように赤ちゃんに対して、ママに対してリスクがあるため、逆子体操をオススメしていない産婦人科もあります。

逆子体操を行なう際には、担当の産婦人科医にしっかりと相談して見ましょう。あなたの状況、赤ちゃんの状況を確認して適切な判断をしてくれます。

逆子体操が早産のきっかけになる

逆子体操が早産のきっかけになる

逆子体操を行なうと、ママは大きく体を動かしますし、時には体をねじるような動きをすることもありますよね。体を大きく動かすことによって、おなかにも負担がかかっているんです。

ママのおなかに大きな圧力がかかると、それだけ赤ちゃんの環境を悪化させてしまうので赤ちゃんが下へと降りてきてしまいます。

逆子状態の赤ちゃんは骨盤近くにお尻が来ていますよね。そのときに、骨盤に対して大きな力をかけることで破水を促してしまう危険があります。

骨盤に無理をかけることが早産の原因にもなりますので、注意が必要ですね。

赤ちゃんにへその緒が巻きつく

赤ちゃんにへその緒が巻きつく

ママと赤ちゃんはへその緒で繋がっていますよね。

逆子体操をする目的は、赤ちゃんの向きを反対にすることです。つまり、おなかの中で赤ちゃんの向きが変わるんです。

へその緒が繋がっている状態で、赤ちゃんの向きや場所がグルグルと変わるとそれだけへその緒も動きますよね。赤ちゃんがグルグルと動くことによって、へその緒が巻き付いてしまう危険があります。

赤ちゃんにへそのが巻きつかなくても、へその緒自体が絡まってしまうこともあるようです。

へその緒は赤ちゃんとママを繋いでいる大切なものですので、そういったトラブルにならないよう逆子体操には注意しましょう。

ママのおなかが張りやすくなる

ママのお腹が張りやすくなる

逆子体操により赤ちゃんが移動しだすと、ママの体にも大きな変化を与えることがあります。

赤ちゃんがいる子宮近くには、ママの腸がありますよ。逆子体操でおなかをグネグネと動かすことによって、腸の活動にも支障をきたすことがあります。

その結果、「おなかが張って辛い」なんて事になる可能性が有るんですね。おなかが張ると、どうしてもおなかを動かしてみたくなりますが、おなかの中にいる赤ちゃんには十分注意してくださいね。

また、腸の運動だけではなく、子宮の伸縮によっておなかに張りを感じることもあります。

ママの体に負担がかかることによって、子宮が大きく動き出し伸縮を繰り返します。この伸縮が原因で早産を招く危険もありますので、注意してください。

腰痛を悪化させる

逆子体操には様々な形がありますが、その中でも背中にクッションを当て仰向けに寝る【ブリッジ法】といった方法があります。

腰痛が悪化する

この方法は、ママの腰に大きな負担をかけ腰痛を悪化させる危険があります。

妊娠時期にはおなかにとても重みを感じるようになりますよね。そのせいで、少しずつ前のめりの姿勢になってくることもあるでしょう。

そこでこの逆子体操を行なうと、いきなり背中の筋肉が伸ばされてしまい、余計に腰痛を悪化させる危険があります。腰痛を悪化させることで、また体にストレスを溜める原因にもなります。

腰痛を患っている際には逆子体操を行うことは避けた方がいいでしょう。

気分が悪くなる

逆子体操には、【胸膝位(きょうしつい)】といわれるポーズもあります。一般的に「猫のポーズ」なんて呼ばれたりしますね。

逆子体操で気分が悪くなる

このポーズ、体が伸びますし赤ちゃんの場所が移動していることがわかりやすく、気持ちがいいかもしれませんね。

しかし、赤ちゃんが上(胃の方向)に移動してくることによって胃を圧迫します。

胃が圧迫されると、胸やけ・胃もたれなどの症状を引き起こします。また、胸を圧迫されることによって呼吸が苦しくなることも有るかもしれません。

赤ちゃんの移動はママの体にも影響を及ぼすため危険です。無理な逆子体操は避けましょう。

逆子体操は、いつからしていいの?

逆子体操をする際には、おなかの中で赤ちゃんがある程度育ち、大きくなってからすることをオススメします。

一般的には妊娠から30週が経過していることが目安とされていますね。

ただ、これは一般的な目安となる数字ですので、逆子体操を考えておられる方は担当の産婦人科医に確認してみましょう。

逆子体操には効果が無い!?

逆子体操の効果

これだけメジャーになっている逆子体操ですが、根本的な効果は証明されていないようです。

ただ、ママの体勢・おなかの向き・赤ちゃんの向きを考慮すると、逆子体操の体勢が赤ちゃんの向きを矯正する可能性もありますね。

「逆子体操をしたら、逆子が治った!」と言われる事も有るかもしれませんが、結局のところその証拠はありません。

逆子体操をしていなくても自然と逆子が治ることもあります。特に、我が家の息子も逆子でしたが、「どうしよう、どうしよう」と言っている間に自然と逆子が治っていました。

逆子体操を行なう際には、体に無理が無い範囲で行なってみてください。また、担当の産婦人科医にはしっかりと確認してみましょうね。

世界18の国と地域で展開している七田教室の英会話教材



子供の発達が気になっている親御さんは多いでしょう。「発達障害なのかな?」と心配になったり、中にはお子さんが発達障害を抱えており教育に不安を抱えている方もおられるはず。僕の息子も発達障害(ASD)を抱えているので、今後の教育に関してとても不安を抱えています。

意外だと思われるかもしれませんが、学習、勉強に興味を示してくれない子供に対して効果的なのが、語学学習!そう、英会話など外国語学習が子供の学習を促進してくれる可能性があります。

ここで紹介しているのは、七田式教室という日本でも有名な幼児教室が販売している英会話教材。七田式教室は子供の教育だけではなく、脳の発達や生活までフォーカスして展開している幼児教室。その七田式教室から販売されている英会話教材です。

  • 子供の発達を促進させたい
  • 何か学習、勉強するきっかけを与えたい
  • 育児、教育に対して不安がある

そんな方におすすめの教材ですので、気になる方はぜひ一度ご覧ください。